 |
積層セラミック
コンデンサ |
主な製品
積層セラミックコンデンサ/導電性高分子アルミ電解コンデンサ/シリコンコンデンサ/自動車用高耐熱フィルムコンデンサなど

売上高 (単位: 億円)

営業成績
2018年度は、主力の積層セラミックコンデンサについて、カーエレクトロニクス向けで電装化の進展を受け好調に推移したほか、中華圏スマートフォン向けやコンピュータ及び関連機器向けなど幅広い用途で需要が拡大し、大幅に増加しました。その結果、コンデンサの売上高は、5,742億円(前年度比27.7%増)となりました。
|
コンデンサ事業における 取り組み
2018年度は自動車をはじめとするモノの電子化が進み、コンデンサの需要が急速に拡大しました。旺盛なお客様の需要に応えるために、ムラタでは生産能力の拡大に努めるとともに、製品ポートフォリオを見直し、供給量を増加させてきました。またチップ積層セラミックコンデンサ(MLCC)の販売価格の是正をお客様にお願いし、生産能力増強のための投資原資としました。2019年度は世界経済の先行きの不透明感が強く、コンデンサ事業もその影響を受ける年になりますが、中期的には5Gの普及にともなう通信インフラ向けの新規需要、通信端末向けの小型大容量品や自動車向けの高信頼性品の需要の増加が期待できます。これに応える製品へ経営資源を配分し、新商品の開発を進めるとともに、スマートファクトリー化の推進によって、生産性を向上させる取り組みを進めます。
また、お客様からの多様なニーズに応えるためにコンデンサのラインアップを拡充し、フィルムコンデンサやシリコンコンデンサなどの非セラミックの製品も加え、自動車やヘルスケア・メディカル市場に対しても、高信頼性で使用環境に適した新たな提案を進めていきます。
民生用チップ積層セラミックコンデンサ
チップ積層セラミックコンデンサは、酸化チタンやチタン酸バリウムなどのセラミック誘電体と内部電極を多数積み重ねた後に、基板と電気的・機械的に結合させる外部電極を付けた電子部品のひとつであり、無極性で、耐電圧・絶縁抵抗が高く、周波特性・耐熱性・高寿命・高信頼性に優れています。
MLCCは、一時的に電気を蓄えたり放出したり、信号に含まれるノイズの吸収や一定の周波数の信号を取り出すほか、直流をカットし交流だけを通すなど、モバイル機器や家電製品をはじめ、IT機器やネットワーク・インフラ機器で採用されています。また、自動車や医療や宇宙機器など、高信頼性が求められる用途でも使われています。なかでも、スマートフォン1台あたりには、ハイエンドモデルで600~1,000個、ローエンドモデルやミドルレンジでも300~600個と多くのMLCCが搭載されています。
民生用は、特に小型化への市場ニーズに応えるためにさまざまな商品開発がなされ、高い競争力のあるコンデンサのひとつとなりました。近年では、主サイズが1005M(1.0X0.5mm)から0603M(0.6X0.3mm)へ移るとともに、ウェアラブル機器や小型モジュールでは2014年に商品化した最小サイズ0201M(0.25X0.125mm)の採 用検討が広がりつつあります。ムラタでは、部品の小型化や高密度実装対応への市場ニーズはますます高まると考えられることから、今後もセラミック材料の微粉化や積層技術を高め、新しい商品設計やより活用しやすいソリューション提案をし続けます。
|