会社情報

会社概要

基本情報

商号 株式会社 岡山村田製作所
住所 〒701-4241 岡山県瀬戸内市邑久町福元77
創業 1992年4月
資本金 4億8000万円
代表者 代表取締役社長 畑尾 直哉
事業内容 セラミック原料・多層デバイス・インダクタの製造
従業員数 (2023年8月1日時点) 2,178名
売上高 (2023年3月期) 16,868億円 (村田製作所グループ連結)

所在地

JR邑久駅から車で10分

沿革

岡山村田製作所

1992年 会社設立
1993年 セラミック原料生産開始
1994年 セラミック素子生産開始
1998年 ISO9002認証取得
QS9000認証取得
1999年 ISO14001認証取得
2000年 セラミック多層デバイス生産開始
2001年 チップ積層セラミックコンデンサ生産開始
2004年 岡山エコ事業所認定
岡山労働局安全衛生奨励賞受賞
2006年 岡山県県内企業競争力強化促進補助金の認定
日本緑化センター会長賞受賞
エネルギー管理優良事業者等中国経済産業局長表彰受賞
2007年 ビオトープ完成
フットサル兼テニスコートオープン
2008年 緑化優良工場として中国経済産業局長表彰を受賞
2009年 第26回全国都市緑化おかやまフェア参加
ESD保護デバイス生産開始
2011年 エネルギー管理優良事業者等中国経済産業局長表彰受賞
2012年 緑化優良工場として平成23年度緑化優良工場経済産業大臣賞を受賞
OHSAS18001認証取得
岡山県男女共同参画社会づくり表彰を受賞
インダクタ生産開始
2014年 全日本選抜QCサークル大会金賞受賞
2016年 全日本選抜QCサークル大会銀賞受賞
2018年 事務・販売・サービス部門 全日本選抜QCサークル大会銀賞受賞
全日本選抜QCサークル大会金賞受賞
2019年 福利厚生施設(フットサル/テニスコート)リニュアルオープン
全日本選抜QCサークル大会銀賞受賞
2020年 令和元年度エネルギー管理優良事業者等中国経済産業局長表彰受賞
IATF16949規格認証取得
岡山県備前県民局地域づくり推進賞受賞
2022年 総務省消防庁消防団協力事業所認定
QCサークル活動(小集団改善活動)優良企業・事業所表彰受賞

社長メッセージ

岡山村田製作所は1992年に創業し、通信・自動車をはじめ様々な産業・エレクトロニクス領域における電子部品のセラミック原料、インダクタに代表される汎用部品、カスタム性・複合度の高い通信モジュールの商品群を設計、生産する多品種生産拠点です。

皆様が直接、弊社の製品を目にされることはほとんどありませんが、弊社のモノづくりの結晶が様々な電子機器の中でグローバルに活躍しています。

弊社の生み出した最先端の小さな電子部品は皆様のすぐ側で、「正しく伝わる」「はっきりと聞こえる」「正確に動く」をしっかりと機能させ、より快適で、豊かに、安心安全な社会に向けて日々支え続けています。

弊社がこのようなモノづくりに邁進できますのも、地域の皆様の温かいご支援の賜物であると、心より感謝申し上げます。

創業からの思いである「そこにムラタのあることが、その地域の喜びであり誇りであるように」「ムラタで働くことが、従業員の喜びであり誇りであるように」という感謝の気持ちと志を一層大切にして参りたいと思います。地域社会と皆様の永続的な発展に貢献し、従業員の成長に努めてまいります。

岡山村田製作所 代表取締役社長 畑尾 直哉
岡山村田製作所
代表取締役社長 畑尾 直哉

品質方針

社会貢献という目的に共感したお客様と
かけがえのないパートナーシップを築き(CS)
会社の目指すべき姿に共感して、
社会貢献という実感と自己実現に喜びを感じ(ES)
問題に対しては物事の源流(根幹)まで要因を掘り下げ
本質原因を明らかにして
人、物、仕組み、技術のビジネスプロセスすべてを
最適化する質マネジメント行為を行うことにより
全員が仕事の質の向上を図り
スパイラルアップしていくことで、
お客様に期待以上の満足を提供していくこと

仕事と子育ての両立支援への取り組み

当社では、仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備をはじめ、従業員にとってより働きやすい環境の整備に、継続的に取り組んできています。

具体的には、育児休職制度の充実や子どもの出生時に父親が特別有給休暇を取得できる制度づくり、有休取得促進のための計画有休制度の導入など、ワークライフバランスの実現に向けた取り組みを推進しています。このような活動を通じ、2010年度には次世代育成支援認定企業に認定されました。また、2012年には岡山県男女共同参画社会づくり表彰を受賞しました。

当社ではこれからも仕事と子育ての両立が図れるよう、また従業員一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働くことができるよう支援をしてまいります。

仕事と子育ての両立支援マーク