EMI除去フィルタ(EMC・ノイズ対策)ノイズ対策 基礎講座【第1部】
第4章 空間伝導と対策

左右にスワイプ可能です 横持ちでご覧ください
第4章

空間伝導と対策

4-5. 第4章のまとめ

第4章では、ノイズの空間伝導とシールドを取り上げました。また、ノイズを説明するときに使われる電磁気的な概念を、併せて紹介しています。取り上げたトピックスと概念の関係は以下のとおりです。

Relationship of topics

【図4-5-1】各トピックスの関係

ノイズが放射するにはアンテナが必要ですが、アンテナは物理的な形状により特性が変化し、回路的に表現することが難しい部分です。このことがノイズ問題を理解したり、設計したりすることを難しくしています。ここではノイズが空間伝導する全体像を把握していただくために、アンテナの部分をごく単純化して解説しました。
説明では、ノイズの発生に主眼を置いていますが、ノイズを受信する場合にも同様の概念は役立ちます。ノイズを放射しやすいアンテナは、ノイズを受信しやすいアンテナと言えます。
ノイズがアンテナに伝わると放射するのは当然であり、一般に電子機器はできるだけ伝わらないように、配線がアンテナにならないように設計されます。それでもノイズが問題になるのは、ノイズの電流が想定外のルートを通るためと思われます。この現象は、ノイズのモードの変換で説明されています。次の章ではノイズのモードとモード変換の紹介をします。

Summary of Chapter 4

【図4-5-2】第4章のまとめ

【参考文献】
[1]
環境電磁工学の基礎
赤尾保男
電子情報通信学会 1991
[2]
Noise Reduction Techniques in Electronic Systems Second Edition
Henry W. Ott
John Wiley & Sons Inc. 1988
[3]
電磁妨害波の基本と対策
清水康敬, 杉浦行
電子情報通信学会 1995
[4]
Introduction to Electromagnetic Compatibility
Clayton R, Paul
John Wiley & Sons Inc. 1992