EMI除去フィルタ(EMC・ノイズ対策)ノイズ対策のための事前評価

アンテナが受信するノイズ量の把握

アンテナが受信するノイズを測定することにより、イントラシステムEMCの状況を把握します。
アンテナの給電点に同軸ケーブルを接続し、RFアンプを介してスペクトラムアナライザに接続することで、アンテナが受信するノイズを評価しました。

Image of noise measurement

アンテナが受信するノイズ源の調査

近傍電磁界分布を測定することにより、ノイズの発生源やノイズ伝搬メカニズムを調査します。
EMIテスターに取り付けられた電界プローブや磁界プローブからRFアンプを介して、スペクトラムアナライザに接続することで、近傍の電磁界分布を評価しました。

Image of measurement of adjacent electromagnetic field distribution

受信感度の改善量の把握

  • 複数のアンテナの受信感度をそれぞれ測定します。
  • イントラシステムEMC対策の前後を比較し、評価します。

ここで紹介する測定方法は、当社オリジナルのノイズ評価に特化したMIMO-OTA (Over the Air) 評価です。
この評価方法には下記のメリットがあります。

  • MIMO性能を最大限発揮した状態で評価できる。
  • 受信感度とノイズの結合度の相関が取れている。
  • 受信感度に影響を与えているアンテナを特定できる。
  • リバブレーションチャンバーとの相関があり、ノイズ対策の優先度を決められる。

なお、総合的な受信感度 (正式な評価) であるTIS (Total Isotropic Sensitivity) の測定は、リバブレーションチャンバーが必要です (リバブレーションチャンバーは3GPPが推奨している評価系の一つ) 。

下図の測定結果は数値が低いほど改善されたことを示します。

Image of measurement result