ニュース
採用情報
CSRへの取り組み
電子公告
お問い合わせ
日本語
Americas - English
EMEA - English
Southeast and South Asia - English
Global - English
中文
한국어
日本語
ホーム
品番、商品名などを入力してください
製品情報
製品新着情報
ソリューション
コンデンサ(キャパシタ)
インダクタ (コイル)
ノイズ対策部品/EMI除去フィルタ/ESD保護デバイス
抵抗器
サーミスタ (温度センサ)
センサ
タイミングデバイス(MEMS振動子/水晶振動子/セラミック発振子/水晶発振器)
水晶応用製品
発音部品(ブザー)
電源関連製品
バッテリ
マイクロメカトロ
RFID製品
マッチングデバイス
バラン
カプラ
フィルタ
フェイズシフタ
RFスイッチ
フロントエンドモジュール
SAWコンポーネント
コネクタ
アンテナ
通信モジュール
ワイヤレス接続プラットフォーム
イオナイザモジュール/オゾナイザモジュール
デジタルパネルメータ
アプリケーションガイド
AI スピーカー & ヒアラブル
スマートホーム
医療・ヘルスケア
自動車
モバイルコミュニケーション
ネットワーク
ライティング
データセンタ
産業機器
セキュリティ&セーフティ
家電
パソコン
事務機
AV機器
設計支援ツール
設計支援ソフトウェア SimSurfing
SimSurfingを使う
SimSurfingの使い方動画
設計支援データ
設計支援ソフトウェア ダウンロード版
Sパラメータ
積層セラミックコンデンサ - Sパラメータ
リード付きセラミックコンデンサ - Sパラメータ
インダクタ (コイル) - Sパラメータ
フェライトビーズ - Sパラメータ
SPICEモデル
積層セラミックコンデンサ - SPICEモデル
リード付きセラミックコンデンサ - SPICEモデル
インダクタ (コイル) - SPICEモデル
フェライトビーズ - SPICEモデル
CADデータ
積層セラミックコンデンサ - 3D CADデータ
インダクタ(コイル) - 3D CADデータ
積層セラミックコンデンサ - フットプリントデータ
CAEデータ
マジックストラップ - 3D CAEデータ(Femtet®向け)
高周波インダクタ - 3D CAEデータ(Femtet®向け)
高周波インダクタ - 3D CAEデータ(ANSYS® HFSS向け)
LSI-Package-Board相互設計用 C-Format
積層セラミックコンデンサ - LPB C-Format
インダクタ(コイル)- LPB C-Format
EDAライブラリ
Keysight PathWave Advanced Design System - ライブラリ
Keysight PathWave RF Synthesis(Genesys) - ライブラリ
Cadence® AWR Design Environment (Microwave Office) - ライブラリ
ANSYSⓇ Electronics Desktop Circuit シミュレータ - ライブラリ
Fujitsu SignalAdviser®-SI - ライブラリ
Cadence® OrCAD Capture/PSpice - ライブラリ
Cadence® Spectre - ライブラリ
Synopsys HSPICE® - ライブラリ
Analog Devices LTspice® - ライブラリ
SIMetrix Technologies SIMetrix/SIMPLIS® - ライブラリ
図研 CR-5000 Lightning - ライブラリ
図研 CR-5000 Lightning - HDMI Reference Kit (コモンモードチョークコイル)
設計支援ツール・対応製品一覧
サポート
技術記事サイト
共創パートナー募集
主要拠点情報
FAQ
製品情報FAQ
ライブラリ
PDFカタログ
セレクションガイド
ビデオライブラリ
Reference Design(リファレンスデザイン)
Nordic Semiconductor
Dialog Semiconductor
Qualcomm
当社製品の化学物質規制対応
欧州RoHSへの対応
欧州REACHへの対応
カリフォルニアProposition 65への対応
在庫検索
安全保障輸出管理と該非判定結果
ムラタ製品の模倣品に対するご注意
ラジコンヘリコプターに関するご注意
ムラタについて
企業情報
トップメッセージ
理念
価値創造プロセス
長期ビジョン[Vision2025]と中期経営計画[中期構想2021]
会社概要
拠点一覧
事業
会社紹介映像
沿革
ムラタのロボット
ムラタセイサク君®
ムラタセイコちゃん®
村田製作所チアリーディング部
ニュースルーム
コーポレートニュース
投稿記事
技術広報誌metamorphosis
ムラタブログ
技術
材料技術
前工程技術
商品設計技術
後工程技術
分析・評価技術
製品ができるまで
ふしぎな石ころ
調達活動
取引手続のフローチャート
調達方針
仕入先様に求める基本姿勢
CSRへの取り組み
環境とムラタ
ESGデータ集
トップメッセージ
社会とムラタ
ガバナンス
ムラタグループの従業員及び退職者の皆様へ
公益財団法人 村田学術振興財団
投資家情報
IRカレンダー
IRライブラリ
財務・業績情報 (過去5年)
個人投資家の皆様へ
株主総会
株式情報
株式事務手続き
ディスクロージャー・ポリシー
電子公告
my Murata
ホーム
サポート
FAQ
製品情報FAQ
コンデンサ(キャパシタ)のFAQ - よくあるご質問 -
セラミックコンデンサのFAQ
セラミックコンデンサのFAQ
実装
チップ積層セラミックコンデンサを実装する際、実装機の調整に関する注意点はありますか?
コンデンサを基板に実装する場合は、コンデンサ本体に次のような過度の衝撃荷重が加わらないことを確認する必要があります。
吸着ノズルの下死点が低すぎる場合は、実装時、コンデンサに過大な力が加わり、割れの原因となるので、次のことを守ってください。
(1) 吸着ノズルの下死点は、基板のそりを矯正して、基板上面に設定し調整してください。
吸着ノズルとシリンダ内壁の間に、ごみ、ほこりなどが入ると、ノズルが滑らかに動かず実装時にコンデンサへ過大な力が加わり、チップ割れの原因となります。 また、位置決め爪が摩耗してくると、位置決め時にコンデンサへ加わる力が一定でなくなり、かけの原因となります。吸着ノズル、位置決め爪の保守、点検および交換は定期的に行ってください。
*詳しくは、以下をご参照ください。
一般用MLCC 注意/使用上の注意 (PDF)
自動車用MLCC 注意/使用上の注意 (PDF)
<関連FAQ>
チップ積層セラミックコンデンサを実装後、基板分割作業の際の注意点はありますか?
積層セラミックコンデンサのひずみクラックを防ぐには?
FAQ改善アンケートにご協力ください。
このFAQはお役に立ちましたか?
はい
いいえ
宜しければこのFAQについてのご意見・ご要望をお聞かせください。
お客様のご意見はFAQの改善にご利用させていただきます。
※このフォームでいただいたご質問・ご要望への返信は行なっておりません。
送信する
製品についてのご質問は
お問合せフォーム
からご連絡ください。
この内容で送信します。よろしいですか?
OK
Cancel
お問い合わせ
フォーム
お問い合わせはこちら
ムラタの
メールマガジン
ムラタ製品に関する情報をお届けします。
簡単登録!
最新情報
2021/01/22
中国深圳に電波暗室(ムラタ深圳EMCセンター)を新設 ノイズ対策に関する技術的なサポートを強化
2021/01/20
岡山村田製作所での新生産棟・厚生棟竣工について
2021/01/20
(更新)当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について
2021/01/14
第13回[国際]カーエレクトロニクス技術展(カーエレJAPAN) 出展について
2021/01/05
2021年社員に向けての年頭あいさつ(要旨)
すべて見る