異常発振の原因と対策を教えてください。
1・2を簡単に見分ける方法は、セラロックの代わりにセラロックの容量分に相当するコンデンサ: Cxを入れてみることです。2が原因ならばCxをいれても発振するはずです。 原因が判れば対策です。
1の対策 セラロックには使用する振動周波数 (メイン振動) の他に寄生振動 (これをスプリアスといいます) が数多くあり、誤った回路定数で使用すると、寄生振動で発振することがあります。よく現れるスプリアスのモードは表1のようなものです。 表1: シリーズ別スプリアス発振周波数の例