1. ラッシュ電流などによる誤動作がないため、電源回路および、モータ駆動回路の保護部品として最適です。2. 電源が切れるまで高抵抗で回路を保護し続けます。3. 異常状態が取り除かれれば元の低い抵抗値に戻る自己復帰機能を持ちます。4. 機械式接点を持たないため雑音の発生がなく、寿命特性に優れています。また、固体素子であるため振動や衝撃などに耐えます。
民生用
1. トランス保護 2. トランジスタ保護 3. 蛍光灯保護
抵抗温度特性
保護電流変動範囲
動作時間カーブ
お問合わせはこちら
このページをPDFダウンロード
*1ノンライフサポート回路・・・インプラント医療機器において生命維持に直結しない回路であり、故障により機器の機能が低下・停止した場合においても、人命に直結しない回路。
*1 電圧・温度軽減品:耐久性/高温負荷試験において、試験電圧が定格電圧×150%未満の製品 *2 通常品:耐久性/高温負荷試験において、試験電圧が定格電圧×150%以上の製品
モバイル機器専用品 これらの製品は、モバイル機器、すなわち、一般的に使用期間が5年以下と想定される機器向けに設計されています。 (例: 携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、ゲーム、カメラ、電子辞書、腕時計、小型サーバー、IPC-9592B class 1 機器など)
セットにおける製品の使用環境が「最高使用温度-20℃、定格電圧×80%」の場合に、製品の耐用寿命が5年以上となるように設計されています。実際の使用環境下での耐用寿命は、下図グラフにより推定できます。
コンデンサ寿命は、電圧加速と温度加速係数から推定できます。 詳細は下記URLを参照願います。 セラミックコンデンサのFAQ コンデンサの寿命を推定する方法はありますか?
モバイル機器専用品の耐用寿命
※通常積層セラミックコンデンサにおいても、ディレーティングを設定して使っていただいていると考えており、当製品においてのみ特殊にディレーティングの設定は行っておりません。
各製品ついての詳細はリンクを参照ください。 一般用 モバイル機器専用品 自動車用
ディレーティング5 製品温度が150℃を超える場合は、下図の電圧・温度ディレーティング条件内でご使用ください。